Miscellaneous arts of Masamune Kitano Ⅵ
現在準備中…
Before Opening
Calm Down and Wait…
▣
子供の遊び
▣
____始まり
The Beginning

幻樂の起床
Wake Up of Phantasmagoria Wave
子供の遊び – Ⅰ
Completed on
街角の手芸貨車
The Neighbourhood Tailor’s Wagon
子供の遊び – Ⅱ
Completed on


空のフリュート
Flute of the Empty Sky
子供の遊び – Ⅲ
Completed on 29.08.2025
Outline

天彩(あまいろ)の菌糸
Twilight Mycelium
子供の遊び – Ⅳ
Completed on


幻想機械(アイロニー・マシン)
Phantom Factory
子供の遊び – Ⅴ
Completed on
フォルス・アコーディオン
False Accordion
子供の遊び – Ⅵ
Completed on


翼の折れた幼声(ようせい)
Unrequited loves
子供の遊び – Ⅶ
Completed on
おやすみ、夢の中へ
Into the Eternal Dream…
子供の遊び – Ⅷ
Completed on 02.09.2025
Outline


____終り
The End
解説 – 連作”子供の遊び(御伽の国の楽士たち)”
毎正時ごとにピエロがメロディに合わせて見え、かくれ。
心をしばし幻想の舞台に遊ばせてください。文字盤の12の扉の影に隠れている御伽の国の楽士たちが、現れては消え、消えては現れながら、楽しいメロディを奏でます______
服部セイコーの家庭用からくり時計”ファンタジア(RE501B/Re505B)”の人形の子供達からインスピレーションを得て制作した。
タイトルは西岡兄妹の単行本”子供の遊び(青林工藝舎 2005年)”から。
近年は、”子供”という表記に従属的な意味があるように感じられることから”子ども”と表記するべきであるという潮流が社会全体に広まっているようである。たしかにそうかもしれないとも思うし、そうでないかもしれないとも思う。その是非について私は何も言うことはしないが、今回の連作で”子供”の表記を使用したのは意図的なものであるとは申し上げておく。
今回に限らず、私の制作する作品はすべて”私の死体への供物”の体を成した虚構の戯れなのである。
Ⅴ<<<
>>>Ⅶ